2019/03/03 14:35
久しぶりにお好み焼き(豚玉)を作ったら、
お好み焼きソースが無かった。。。(豚カツソースも)
青海苔も鰹節もマヨネーズもあるのに… 確認は必須…
こんにちは、エンフォケです。
さて今回はmoney clip財布の試作です。
過去にテストとして革の厚みを薄めで作ったもの使っています。
今回は、それよりも少〜し厚みを足して、ちょっとしっかりした感じの試作。
革を切り出して、ロゴを入れて、パーツ毎に先に仕上げたりします。
試作の革(特に表革)は、硬さはそんなに無いので、わざと内側の革のコバ面(革の端)に厚みを残しての試作。
柔らかい革のマネークリップ財布もありますけどね。
ブランドや職人さんによって使う革(素材)も作り方も本当に様々、好みも色々。
コバ面をせっせと磨き、蜜蝋ワックスで仕上げ。
ミルフィーユ。。。w 微妙な厚みを計算して革を漉いて、いくつかの場所を手漉きしています。
表革のアリゾナ、天然のシボが綺麗でしょ? 天然皮革なのでシボの大小やシボが無い部分もあるので使用する部位に悩まされます。
量産タイプのクロム革の型押しとかなら、そんな心配は無いんですけどねー。。。
同じ革のスリムキーケース【キャメル】
財布などの使い方も人によって様々ですよねー。
スーツの内ポケットに入れて使うから薄い方がいいとか、作業着のポケットに入れて使うから、分厚くてしっかりした物がいいとかありますし。
作りは、いつもながらの手裁ち、手縫いです。
財布とかだけでは無いですが、抜き型があれば…と思ってしまう。
量産している訳では無いですから、抜き型はまだ先です。。。w
ではまた¡Hasta luego!