2020/01/25 13:35
複雑な作りを洗練する...
スタイリッシュにまとめるのは難しい。
こんにちは、エンフォケ です。
ご紹介させていただくのは、手縫い仕立ての名刺入れです。
昨年末に作ったモノを微妙にサイズ調整し、販売することにしました。
エンフォケ (私自身)が使う名刺入れを作るなら...と
シンプルに名刺入れ部分とポケットを各1つ、出しやすい、しっかりした質感、
台形にしてみようか?…こんな感じが良いだろうか??? と。
カタチとサイズを数回、デザインし直して作ったモノです。
エンフォケでは、量産モノのようにミシンや布は使っておらず、手縫いで仕立てています。
現在、手裁ち、手縫い、コバ面(革の端)は、切り目本磨きの蜜蝋仕上げ、稀に顔料仕上げで製作しております。
イタリア、サンタクローチェ地方にある2社のタンナーの革を使用しています。色は外装、内装、フランス製の手縫い糸もネイビーです。
シンプルに名刺入れ部分と、かぶせウラにポケットを1つ。
特徴は、スムーズにスライドして名刺を出せるように切り込んだ口元と台形デザイン。
変則的なサイズ、形状を試行錯誤してまとめてみました。

通常の厚みの名刺ですと、30~35枚程度入ります。

外装には、他の商品でも使用している、ハリがある革を使用しています。少し硬めの仕上げで、薄く潰れにくい形状に仕上げています。

違うチョコ色も作ろうか? 違う革を使って作るかも... でも、ハリのある革でないと。。。
Blog以外に、Instagram、twitterでも製作した物や試行錯誤しているものなどをupしたりしています。
お時間あれば、覗いてみてください!!
ではまた、¡Hasta luego!